ラベンダーを育てる
庭で育ててるラベンダーが満開になりました!
品種はイングリッシュラベンダー。
学名は、Lavandula angustifolia。
そう、アロマセラピーで一般的な品種。
地中海地方の気候でよく育つということは、
少し乾燥した土の方がいいみたいで、
水遣りはせずに、自然の土にお任せ。
春頃からぐんぐん育って、今満開になりました。

もう少しだけ待って、
開花してしまう前に収穫して、乾燥させて、
ハーブピローか何かにしようと計画中。
昔プロバンスにアロマセラピーの研修に行った時
開花直前が一番香りが良いと教わりました。
揮発性の精油は開花と共に
空気中に出てしまうのだそうです。
15株植えたので、たくさん採れそうで
ワクワクです。
ランキングに参加中です。読んだしるしにクリックをお願いします。

アロマボランティアCocoroのホームページ↓
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html
品種はイングリッシュラベンダー。
学名は、Lavandula angustifolia。
そう、アロマセラピーで一般的な品種。
地中海地方の気候でよく育つということは、
少し乾燥した土の方がいいみたいで、
水遣りはせずに、自然の土にお任せ。
春頃からぐんぐん育って、今満開になりました。

もう少しだけ待って、
開花してしまう前に収穫して、乾燥させて、
ハーブピローか何かにしようと計画中。
昔プロバンスにアロマセラピーの研修に行った時
開花直前が一番香りが良いと教わりました。
揮発性の精油は開花と共に
空気中に出てしまうのだそうです。
15株植えたので、たくさん採れそうで
ワクワクです。
ランキングに参加中です。読んだしるしにクリックをお願いします。

アロマボランティアCocoroのホームページ↓
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html
| ハーブとハーブティのお話 | 11:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑