のどの痛み対策
のどが弱い私にとって、これからの季節は超!怖い季節なのですが、
私のAromatic Life。 のどの痛み対策を紹介します。
マスクに垂らすのは、抗菌の働きを持つティートゥリーとレモン。
これをマスクの隅に1滴ずつ垂らします。
飲むハーブティーはのどにいいハーブ、リコリスの入ったハーブティ。
そしてサロンでもお持ち帰り頂いているのは、スイスのハーブキャンディRICOLA。
せっかくサロンで癒されて、帰りに風邪を引いてもらっては大変!
Jubileeの帰り際、最後のプチサプライズサービスです。
そして、それでものどが痛い~! 風邪引きそう・・・。
そんな時は夜な夜な、イギリスのレシピなんですが、
レモンジンジャードリンクを作ります。 ミソはトウガラシ!
【材料】
レモン半分 絞ったもの
☆レモン半分 皮を千切り
☆生姜 1片 輪切り
☆粉トウガラシ 一つまみ
☆水100cc
はちみつ 適量

☆をお鍋に入れて、20分煮込みます。

最後に絞ったレモンジュースを入れて、材料を濾して出来上がり。
飲むときにはちみつをプラスして、大さじ1杯くらいをくいっと飲みます。

トウガラシと生姜で身体はぽかぽか。
ビタミンCもたっぷりで風邪予防にも。

この季節、夫の実家から手作りのお野菜をたくさん送ってもらうのですが、
ある時はジンジャージャムを作ったり、ハーブティーを調合したり・・・
夜な夜な作る私を見ながら、「魔法使い」と呼ぶ夫。
魔法じゃなくて、ハーブなんだけどね・・・。
喉の痛み、風邪の引き始め。 今のうちに早めの予防です!
ちなみに今日使ったトウガラシは夫のお父さん手作りで、
とっても香り高くて美味しいんですが、これが激辛なんですよ~。
今日はちょっと入れすぎて、耳までヒリヒリ・・・。 笑
みなさんも分量は加減して下さいね~
サロンもあと一日! 寂しいなぁ・・・。
私のAromatic Life。 のどの痛み対策を紹介します。
マスクに垂らすのは、抗菌の働きを持つティートゥリーとレモン。
これをマスクの隅に1滴ずつ垂らします。
飲むハーブティーはのどにいいハーブ、リコリスの入ったハーブティ。
そしてサロンでもお持ち帰り頂いているのは、スイスのハーブキャンディRICOLA。
せっかくサロンで癒されて、帰りに風邪を引いてもらっては大変!
Jubileeの帰り際、最後のプチサプライズサービスです。
そして、それでものどが痛い~! 風邪引きそう・・・。
そんな時は夜な夜な、イギリスのレシピなんですが、
レモンジンジャードリンクを作ります。 ミソはトウガラシ!
【材料】
レモン半分 絞ったもの
☆レモン半分 皮を千切り
☆生姜 1片 輪切り
☆粉トウガラシ 一つまみ
☆水100cc
はちみつ 適量

☆をお鍋に入れて、20分煮込みます。

最後に絞ったレモンジュースを入れて、材料を濾して出来上がり。
飲むときにはちみつをプラスして、大さじ1杯くらいをくいっと飲みます。

トウガラシと生姜で身体はぽかぽか。
ビタミンCもたっぷりで風邪予防にも。

この季節、夫の実家から手作りのお野菜をたくさん送ってもらうのですが、
ある時はジンジャージャムを作ったり、ハーブティーを調合したり・・・
夜な夜な作る私を見ながら、「魔法使い」と呼ぶ夫。
魔法じゃなくて、ハーブなんだけどね・・・。
喉の痛み、風邪の引き始め。 今のうちに早めの予防です!
ちなみに今日使ったトウガラシは夫のお父さん手作りで、
とっても香り高くて美味しいんですが、これが激辛なんですよ~。
今日はちょっと入れすぎて、耳までヒリヒリ・・・。 笑
みなさんも分量は加減して下さいね~
サロンもあと一日! 寂しいなぁ・・・。
| のどの痛みに | 20:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑