今週末は今年最後となるポジティブタッチフォーキッズ講座です!
アフリカの孤児院でこのプログラムをしたいと同僚に言われ、
スケジュール帳とにらめっこ。
この二年以内には実現させたいと思います。

それにしても、
世界各地で様々なチャリティを行う同僚には本当に胸打たれます。
とにかく自然体、それでいて、長く続けていること、
その二点が素晴らしいなと思うのです。
欧州の会社で働き始めて約10年。
アロマボランティアCocoroを組織化したのも、
間違えなくそんな働き方の背景を肌身で体感しているからだと思うのです。
毎月、第一金曜日はマカロンを焼いて、
両親のいない子供たちを預かる施設に持っていく、とか、
機長たちがインドで青空教室したり、
自分のアイデアでひょいひょいと始め、それを延々コツコツ続けるのです。
今週行うポジティブタッチフォーキッズ講座は、
セラピストでなくても“どなたでも”受けていただけて、
手さえあれば始められるタッチケアプログラムです。
有償でも無償でも、使い方は様々ですが、
スキルがなくてボランティアできないわって思う人がいたら、
一つのきっかけにしてもらえるといいなと思うんです。
タッチの力、是非学びに来て下さい!
9/8 ポジティブタッチフォーキッズ講座
http://www.imsi.co.jp/seminar/positive_touch.htmlランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
8/3 西宮ホスピタリティ | 8/4 西宮タッチフォーキッズ | 9/8東京タッチフォーキッズ |
 |  |  |

9/12名古屋ホスピタリティ講座 | 10/9 東京ホスピタリティ | 10/11 東京長く続くサロン作り |
 |  |  |
- 関連記事
-